日本語学校なら、新富国際語学院へ!楽しいキャンパスライフが盛りだくさん!

入学案内

出願からの流れ

来日6か月前

  • 出願
  • 入学試験
  • 合否通知

来日4か月前

  • 必要書類の準備
  • 在留資格認定書交付申請

来日2か月前

  • 在留資格認定書交付
  • 学費支払い確認
  • 在留資格認定証明書送付

来日1か月前

手続き
  • 大使館へ留学ビザ申請
  • 留学ビザ取得
  • 飛行機の予約
面談(30-60分)
  • 住まいの有無
  • フライト情報
  • 来日予定
  • 学校の簡易説明

来日1週間前

  • 来日

授業開始

募集要項

新富国際語学院は、4月、7月、10月、1月と年4回の入学志願者の募集を行います。
それぞれの募集に対するスケジュールについて以下にまとめています。

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1月生
4月生
7月生
10月生

選考期間

COE申請

COE結果発表

授業開始

左右にスクロールしてご覧になれます。

※ 書類は不備のないようにご準備ください。(日本語翻訳を添付のこと)

※ コースは変更不可ですのでご注意ください。

出願資格

  1. 本国で12年以上の正規課程教育(期間は国によって異なる)及びその他同様の学校教育を修了した者で日本入国時に原則として満18歳以上の者
  2. 本国で大学等の高等教育機関への入学資格(高校卒業又は高校卒業と同等の資格保持者)を持つ者
  3. 出願時点で150時間以上の日本語学習履修証明書を提出できる者
  4. 日本語の能力試験(JLPT)「N5レベル相当以上(4月生[2年コース])、7月生」、「N4レベル相当以上(4月生[1年コース]、10月生、1月生)と認められる者
  5. タバコを吸わない者
  6. 卒業まで在籍する意思がある者
  7. 経費支弁者が責任を持って在籍分の学費・生活費を払える者
  8. 授業に出席することを優先できる者(宗教やいかなる理由であっても、定期的にクラスを欠席することは許可できません)

※ 上記第3号の「日本語学習履修証明書」:本証明書には、受講した「総学習時間、実際に出席した実学習時間」に加えて「学習時間、出席率、履修内容、コース名称、当該コースの終了目標レベル、使用教材名」を記載ください。

※ 上記第4号の「JLPT N4 もしくはN5 レベル相当以上」とは、JLPT、JPT、J.TEST、BJT、NAT-Test N4もしくはN5取得者(J-CertとJLCTは対象外)その他、日本語能力試験については個別にお問い合わせください。
日本語能力試験の証明書(原本)を提出してください。

その他

ご不明な点があれば、admissions@shintomi.jpまでお問い合わせください。

必要書類

学校指定書式は各書類をクリックもしくはタップするとダウンロードすることが可能です。

学生本人の準備書類

出願時

COE申請時

当校で事前確認を行うため、PDFファイルをadmissions@shintomi.jpまでお送りください。その後、原本をお送りいただきます。

身元保証人の準備書類 日本国外居住者
  • 預金残高証明書(銀行発行のもの)
  • 在職証明書及び事業登録証明書
  • 出生証明書(学生本人との関係を証明できるもの):ミャンマーは世帯全員の氏名が書かれている世帯一覧表
  • 過去1年分の経費支弁者の収入を立証する文書
    「過去1年分の納税(課税)証明書又は過去1年分の収入(所得)証明書」(原本)
日本国内居住者
  • 経費支弁書(学校指定書式)
  • 住民税又は所得税納税証明書
  • 在籍証明書又は法人登記簿謄本
  • 印鑑登録証明書
  • 預金残高証明書(必要な場合もあり)
学生が滞在費用を負担する場合
  • 預金残高証明書(本人名義のもの)
  • 在職証明書又は事業登録証明書原本

左右にスクロールしてご覧になれます。

注意事項
  • 証明書類等の有効期限は3ヶ月以内です。
  • 卒業証書は原本以外受け付けません。
  • 手書きの場合、書類を訂正するときは、修正液を使用しないでください。
  • 年齢は満の年齢を記入してください。
※1 入学願書
  • 学歴を記入する時は、小学校・中学校・高校の順に書いてください。学校名・所在地・入学日・卒業日をはっきりと記入してください。(代筆不可)
  • 6歳未満で小学校に入学した場合、生活記録簿を提出してください。
  • 12年の学校教育の中で空白がある場合、説明書が必要です。
    (学歴・職歴にあきが無いように記入のこと。受験準備期間・兵役期間を必ず記入してください。)
※2 (入学願書内の) 志望理由
  • 学習の動機(目的・必要性)及び卒業後の進路を具体的に記入してください。必ず本人が記入してください。
  • 入学願書内の志望動機に書ききれない場合、志望動機欄に「別紙参照」と記載し、別の紙に志望理由を記載した紙を提出してください。

その他

  • 書類に不備がある場合、入管からCOEが不交付になりますのでご注意ください。
  • 出願書類に不備がある場合、出願を受け付けません。
  • 入学金・学費・その他の費用は事情により変更になることがありますので、前もって確認ください。
  • お支払いいただいた学費は原則としてお返ししておりません。
  • 募集定員になり次第入学受付を締め切りますので、受付締め切り日が変更になることもあります。
  • ご不明な点があれば、admissions@shintomi.jpまでお問い合わせください。

学費

合格者は「在留資格認定(COE)証明書」の交付通知を受けましたら、初年度学費823,000円を一括納付してください。(分割は不可)
入金確認が取れ次第、当校から「在留資格認定(COE)証明書」および「入学許可書」を送付します。

(税込み 日本円)

2年コース
1年目 2年目
入学検定料 30,000 ――
入学金 30,000 ――
授業料 660,000 660,000
教材費 25,000 25,000
その他費用 78,000 68,000
合計 823,000 753,000
納付日 COE交付後すぐ 1年目:12月20日
1年9か月コース
1年目 2年目
入学検定料 30,000 ――
入学金 30,000 ――
授業料 660,000 495,000
教材費 25,000 19,000
その他費用 78,000 58,000
合計 823,000 572,000
納付日 COE交付後すぐ 1年目:3月20日
1年6か月コース
1年目 2年目
入学検定料 30,000 ――
入学金 30,000 ――
授業料 660,000 330,000
教材費 25,000 15,000
その他費用 78,000 47,000
合計 823,000 392,000
納付日 COE交付後すぐ 1年目:6月20日
1年3か月コース
1年目 2年目
入学検定料 30,000 ――
入学金 30,000 ――
授業料 660,000 165,000
教材費 25,000 15,000
その他費用 78,000 36,000
合計 823,000 216,000
納付日 COE交付後すぐ 1年目:9月20日
1年コース
1年目
入学検定料 30,000
入学金 30,000
授業料 660,000
教材費 25,000
その他費用 78,000
合計 823,000
納付日 COE交付後すぐ

※ 納付金振込みの手数料は、すべて振込人負担となります。

※ 「教材費」は授業内容によって一部実費負担の場合があります。

※ その他費用について明細が必要な場合、お問い合わせください。

※ 別途、日本語能力試験 (JLPT) の受験料が必要になります。

お問い合わせ

お気軽にご質問・ご相談ください

043-276-5828

受付時間 平日 9:00~17:00

This site is registered on wpml.org as a development site. Switch to a production site key to remove this banner.