学校紹介
新富国際語学院 HOME > 学校紹介
学校紹介
会長 挨拶
そして |

校長 挨拶
そして「 |

学校概要
今や世界中でグローバル化が進む現状を鑑み、本校は日本語指導を通じて、将来、お互いの国の文化を良く知り、良く理解し、これからの国際社会の発展に貢献できるよう人材作りの一端を担う学校として2016年に開校しました。
定員100名の小さな学校です。家庭的な雰囲気で、ひとりひとりを大切にしています。学生はいろいろな国から集まっており、多国籍です。
一緒に勉強することで日本のことだけでなく、諸外国のことも勉強でき、知らず知らずのうちに国際感覚も身につけることができます。
学校のある千葉市は、静かな住宅地であり、教育環境に恵まれています。
本校は日本の大学や専門学校に進学したい留学生のための日本語教育機関ですが、課外授業を多く取り入れ、日本の文化、日本人の考え方に触れる機会や情報をたくさん学生に提供しています。
定員100名の小さな学校です。家庭的な雰囲気で、ひとりひとりを大切にしています。学生はいろいろな国から集まっており、多国籍です。
一緒に勉強することで日本のことだけでなく、諸外国のことも勉強でき、知らず知らずのうちに国際感覚も身につけることができます。
学校のある千葉市は、静かな住宅地であり、教育環境に恵まれています。
本校は日本の大学や専門学校に進学したい留学生のための日本語教育機関ですが、課外授業を多く取り入れ、日本の文化、日本人の考え方に触れる機会や情報をたくさん学生に提供しています。
授業
授業は午前・午後の二部制で、月曜日から金曜日まで週5日、1日4時間(1単位時間=45分)の授業をおこないます。
クラス人員
1クラスの定員は20名以下の少人数制です。
課外活動
日本語の授業以外に日本文化を体験する活動を取り入れています。
地方都市千葉の文化を理解するための校外学習を行います。
千葉県の文化に肌で接し、且つ学生同士の親睦を深めるために、年に一回バス旅行を実施します。
地方都市千葉の文化を理解するための校外学習を行います。
千葉県の文化に肌で接し、且つ学生同士の親睦を深めるために、年に一回バス旅行を実施します。
その他
学生はアジア各国から来ていて、多国籍です。
施設名 | 新富国際語学院 |
所在地 | 〒262-0022 千葉県千葉市花見川区南花園二丁目5番19号 |
TEL・FAX |
TEL:043-276-5828 FAX:043-307-5524 |
代表者 | 徳田 秀子 |
URL | www.shintomi.jp |
info@shintomi.jp | |
最寄駅 | JR新検見川駅、京成検見川駅 |
教育理念
1.趣旨理念
2.教育目標
本校は、世界中でグローバル化が進む現状に鑑み、将来、国際間の親善、発展に貢献できる人材育成の一端を担い、その基礎となる日本語教育を行います。
教職員が一体となり、日本の大学院、大学や専門学校への進学を希望する留学生のニーズにあった対応をし、「本校で勉強して良かった」と思われる学校作りを目指していきます。
教職員が一体となり、日本の大学院、大学や専門学校への進学を希望する留学生のニーズにあった対応をし、「本校で勉強して良かった」と思われる学校作りを目指していきます。

教職員からの一言
Coming soon
自己点検、自己評価
(2) 2018年度 自己点検・自己評価報告
本学は、平成28年度の「日本語教育機関の告示基準」に従った自己点検・自己評価チェック項目を設け、2018年度の自己点検・自己評価を行いました。結果は以下のとおりです。自己点検・自己評価の方法は、非常勤を含む全教職員に対して各項目についてのアンケートと、専任講師の会議に基づき行いました。
評価 | A: | B: | C: | D: |
---|
Coming soon
学校沿革
自己点検・自己評価
項目 |
評価: |
||
1 | 学習指導・カリキュラムなど | 1)教員の姿勢 | A |
2)カリキュラム(教育課程) |
|
||
3)学生のニーズの把握 |
|
||
2 | 学校運営 | B | |
3 | 進路指導 | B | |
4 | 生活指導 | 1)生活指導の状況 | B |
2)学生の人格形成のための指導状況 | B | ||
5 | 健康管理 | B | |
6 | 安全管理 | B | |
7 | 教員研修 | C | |
8 | 学校情報の公開 | 1)学校情報の公開 | B |
2)学生募集 | C | ||
9 | 地域住民等との連携 | C | |
10 | 教育環境設備 | 1)施設・設備 | B |
2)教材・教具 | B | ||
11 | 経営状況 | B | |
12 | 法令順守 | B |
項目 |
評価: |
||
1) |
学習指導 カリキュラムなど |
1)教員の姿勢 | A |
1)カリキュラム |
|
||
1)学生のニーズの把握 |
|
||
1) | 学校運営 | A | |
1) | 進路指導 | C | |
1) | 生活指導 | 1)生活指導の状況 | B |
1)学生の人格形成のための指導状況 | |||
1) | 生活指導 | 1)学生ニーズの把握 | |
健康管理 | |||
1) | 安全管理 | ||
1) | 教員研修 | ||
1) | 学校情報の公開 | 1)学校情報の公開 | |
1)学生募集 | |||
1) | 地域住民との連携 | ||
1) | 教育環境設備 | 1)施設・設備 | |
1) | 経営状況 | 1)教材・教具 | |
1) | 法令順守 |
項目 | 評価 | ||
1 学習指導 カリキュラムなど |
1) | 教員の姿勢 | A |
2) | カリキュラム | B | |
3) | 学生ニーズの把握 | A | |
学校運営 | 4) | 学校運営 | A |
教員研修 | 5) | 教員研修 | C |
学校情報の公開 | 6) | 教材・教具 | B |
0000年 0月 | 沿革の内容がはいります。沿革の内容がはいります。沿革の内容がはいります。 |
0000年 0月 | 沿革の内容がはいります。沿革の内容がはいります。沿革の内容がはいります。 |
0000年 0月 | 沿革の内容がはいります。沿革の内容がはいります。沿革の内容がはいります。 |
学校概要
千葉本校
学校名 | 新富国際語学院 |
所在地 | 〒262-0022 千葉県千葉市花見川区南花園二丁目5-19 |
TEL | 043-276-5828 |
FAX | 043-276-5827 |
海外事務所
所在地 | ※所在地がはいります。 |
TEL | ※TELがはいります。 |
FAX | ※FAXがはいります。 |
アクセス
成田空港からのアクセス
